南月流 フレグランス
南月流フレグランス講座
南月流フレグランス講座では通常のハーバリウムで使用するオイルとは異なり危険物を扱う事になります⚠️
その為、南月流生徒様には高い知識と責任をもって販売、商材を扱っていただき技術だけではなく座学もしっかりと学んでいただけるようお伝えできればと思っております。
◆お気に入りのボトルを少しでも長く楽しみたい…
◆店舗では買えないデザインのルームフレグランスを作
りたい…
◆オイルカラーが黄色くなるものが多い
精油や白濁してしまうフレグランスオイルでも
透明感を無くさずボトルを楽しみたい…
という気持ちから生まれたジェムボトルフレグランス
◆販売目的とした時によくネットなどで紹介されている
作り方でベースオイルが無水エタノールってどうなの…
そんな事を想った、2018年1月
2019年8月
ようやく南月ブランド
ハーバリウムフレグランス専用ベースオイル
【南月フレグランスオイル】が誕生しました。
南月ミネラルオイルもリリースまで1年近くかかりましたが、
フレグランスに関しては本当にダメかと諦めそうになった時もありました…
流動パラフィンを使わないとっても可愛い
フレグランス講座は今ではたくさんあり、
大手ではフレグランス用ベースオイルが販売開始され
正直もう、遅いんじゃないかな……って思ってました。
フレグランスのデザインや構造は2017年末に完成していて…
後は納得のいくベースオイルだけが
どうしても見つからない(´;ω;`)
ベースオイルが見つからないと探し続けていた南月に
楽しみにしてます!
頑張って下さい!
待ってます!!
って応援してくれた皆さん、
本当にありがとうございます。
諦めなくて本当によかったです。
今ではありふれているフレグランス講座
南月にしかできないフレグランス講座って何だろう?
って考えた時に
美しい空間と奥行きを感じられ、
そしてオイルを固めず透明感のあるボトル
やっぱりこれなんですよね(*´ω`*)
南月の全ての講座はここをテーマに作られています。
この想いが皆さんに伝わるといいなって思っています。
ジェムボトルフレグランスは
ハーバリウムオイルを使用し制作。
その後、フレグランスベースオイルと香りを調合します。ボトル内は一切濁りません。
通常のハーバリウムと同じ鑑賞期間で
お気に入りのボトルを長く楽しんでいただけます♡
フラワーボトルフレグランスは
ハーバリウムオイルよりも粘度の低いフレグランスオイルで固定技術をお伝えしながらレッスンを行います。
通常ハーバリウムの制作スキルアップにもなります。
お気に入りのボトルを長く楽しんでいただけます♡
フラワーボトルフレグランスは
ハーバリウムオイルよりも粘度の低いフレグランスオイルで固定技術をお伝えしながらレッスンを行います。
通常ハーバリウムの制作スキルアップにもなります。
ジェムボトルハーバリウムフレグランス
▪️通常のハーバリウムとしても楽しめる。
▪️中のオイルが濁らない。
▪️香りに飽きたら同じボトルで簡単に香りの変更可能。
▪️デザイン性の高いフレグランスボトルを制作できる。
▪️アロマテラピー効果のある精油も使えます。
フラワーボトルフレグランス
▪️ドライやプリザを中に直接入れる事ができる。
▪️誰でも簡単に作成できる。
▪️ハーバリウムで使いにくい小さなお花が使える。
▪️本当に簡単なのでレッスンの効率がよくWSに最適。
▪️ボトルが小さくてもしっかりと香ります。
▪️一部制作の基本もお伝えするので難しいデザインも可能。